このブログでは、映画のレビューや日々のお悩み解決に関連した(してないことも多々ありますが)映画を紹介していますが、そこで私がちょっと悩んでいることがー。
「キャストや監督の紹介に『他の出演作』があったほうがいいのかどうか問題」です。
「主演は『ボーンシリーズ』『オデッセイ』のマット・デイモン」とか、「シアーシャ・ローナン(『レディ・バード』)、マーゴット・ロビー(『アイ、トーニャ史上最大のスキャンダル』)の競演」といったように、その役者が他にどんな映画に出演しているのかを書くべきかどうか、ずーっと悩んでいるわけですよ。
TVやメディアでの映画の宣伝では書かれていることも多いので、それにならえばいいじゃん、とも思うのですが。いや、そもそもどういう基準でソレ選んだん?って思うこともありましてー。
ソレ代表作?!代表作なの?と。
キャストの紹介として書くべきは代表作なんですか? 私がおすすめすべきは代表作なんですか?
という「代表作問題」を考えたい。
「代表作」とは
三省堂 大辞林(第3版)には、
「代表作とは、その作者の作品の特色が最もよくあらわれ、芸術的価値を世に認められている作品」
三省堂 大辞林(第3版)
とあります。
芸術的価値ー、というとグーっと敷居が上がりましたが、ともかく、代表作というのは、
・世の中に認められている
作品、と考えてよいでしょう。
代表作が多すぎる!?問題
役者(もしくは作家も)の中には、代表作的作品がたくさんある人がいます。
例えばクリント・イーストウッド。
WarnerBros.Pictures/Photofest/ゲッティイメージズ
クリント・イーストウッドの代表作といえば『グラン・トリノ』(2008年)〈写真〉とか『許されざる者』(1992年)かなと思いながらも、マカロニ・ウエスタンで人気が爆発した『荒野の用心棒』(1964年)や『夕陽のガンマン』(1965年)もそうだろうし、いやいや何といっても『ダーティハリーシリーズ』(1971年~88年、全5作)でしょ、ともなるし、いろいろザワザワしたけど『マディソン郡の橋』(1995年)も加えてよ、ともなるしー。
「世の中に認められている」ばかりでなく、アウトローを演じてきたという特色もあらわれています。
ジャック・ニコルソンも代表作的作品が多い役者です。
アカデミー賞を3回受賞、ノミネートは12回!
主演男優賞を受賞した『カッコーの巣の上で』(1975年)『恋愛小説家』(1997年)、助演男優賞の『愛と追憶の日々』(1983年)は、間違いなく代表作でしょう。
が、これだけではありません。
『シャイニング』(1980年)〈写真〉の狂気男や『バッドマン』(1989年)のジョーカーもあれば、『恋愛適齢期』(2003年)の中年プレイボーイ、『ディパーテッド』(2006年)の裏社会のボスなどの、演じた役は幅広く、そのどれもが存在感がありすぎるという特色(?)があります。
WarnerBros./Photofest/ゲッティイメージズ
代表作が多いのは、これらの大御所だけではありません。
レオナルド・ディカプリオやジョージ・クルーニー、トム・クルーズ、ブラッド・ピッド、トム・ハンクスなどは、出演作もヒット作も多い役者です。
おっと、大事な人を忘れておりました。大女優メリル・ストリープ。
アカデミー賞で言うなら、ジャック・ニコルソンの上を行くノミネート21回!
『クレイマー・クレイマー』(1979年)で助演女優賞を、『ソフィーの選択』(1982年)と『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(2011年)で主演女優賞を受賞しています。
作品としては『プラダを着た悪魔』(2006年)や『マンマ・ミーア!』(2008年、18年)の人気が高いのですが、私のイチ押しメリルさんはコレ!
代表作がない!?問題
一方、この人の代表作ってナンだっけ?となることもー。
これといった受賞作はないけど、出演作品は多く、脇役や悪役もできる演技力のある役者なのに、代表作は何?と言われると答えにくい役者です。
例えばケヴィン・ベーコン。
『告発』(1995年)や『ミスティック・リバー』(2003年)などの重々しい作品もあれば、『X-MEN ファースト・ジェネレーション』(2011年)にも出演。
ですが、代表作といわれると……。
『フットルース』(1984年)って、そりゃいくらなんでもー。
◆この”役者ケヴィン・ベーコン”は必見です
エドワード・ノートンもそう。
衝撃のデビュー作『真実の行方』(1996年)以後、『アメリカン・ヒストリーX』(1998年)や『ファイト・クラブ』(1999年)〈写真〉などのヒット作もありますが、代表作ってナンだろう?
-TwentiethCenturyFox/Photofest/MediaVastJapan
『インクレディブル・ハルク』(2008年)!?
マーベルやん!マーベルでもいいけど。 いや、いかん!
アメコミヒーローものに代表作をもってかれちゃってる!?問題

そうなんです! ここ数年、代表作をアメコミヒーローものに持ってかれちゃってる役者が多すぎる!
で、代表作がアメコミヒーローものになっちゃってるけど、私はこちらをおすすめします!でまとめるとこうなります。
ロバート・ダウニー・Jrは、『アイアンマン』じゃなくて『レス・ザン・ゼロ』(1987年)
マーク・ラファロは、『アベンジャーズ』のハルクじゃなくて『スポットライト世紀のスクープ』(2015年)
◆秀作です
スカーレット・ヨハンソンは、『アベンジャーズ』のナターシャじゃなくて『マッチポイント』(2005年)
ジェニファー・ローレンスは、『X-MEN』ミスティークじゃなくて『世界でひとつのプレイブック』(2012年)
ライアン・レイノルズ(『デッドプール』)は、
-(C)2016 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.
……。 これは『デッドプール』で異存なしです。
『ラ・ラ・ランド』(2016年)という世紀の代表作を手に入れたライアン・ゴズリングと紛らわしいうえ、元嫁がスカヨハで今嫁がブレイク・ライブリーというだけの人になりつつあります。
頑張れ!ライアン・レイノルズ!
代表作問題まとめ
というわけで、映画のキャスト紹介で「他の出演作」を書くかどうかという問題ですが、現在の結論としては、基本、書きません。
今回ナンダカンダ考えた結果、
・ヒット作や知名度の高い作品となるとアメコミ作品になっちまう
ということがわかりました。
そして、どうせなら「えっ?聞いたことない映画だわ」とか「どうしてこの映画が注目されないんだろう」とか、「ナンでこんな映画に出てんだろう」といったザワザワする映画を紹介したいと思います。
以上、個人的なお悩みにお付き合いいただき、ありがとうございました。