まんざらでもない日記

月刊まんざらでもないまとめ

2023年8月の「まんざらでもないまとめ」

2023年8月”4年ぶり”に通常開催されるイベントでにぎわった今年の夏。が、とにかく暑い。これが日本の夏の普通になるのか!?新型コロナ以上に生命の危機を感じる酷暑の中の「まんざらでもないまとめ」です。どうぞ。 搭乗機墜落、プリゴジン氏死亡 ...
まんざらでもない日記

ブログ閉鎖とプレ終活/今読んでいる”映画関連”本/高校野球に思うこと

こことは別に運営しているブログを閉鎖することとなりました。ある種の「プレ終」です/今読んでいる本について、いずれも映画に関連したもの/今年も数々のドラマを残した夏の甲子園高校野球。が、個人的にはちょっと―、の3本です。
まんざらでもない日記

考察系は苦手 映画の何を語るのか/ドラマ『高い城の男』を見る/まさかあの映画が配信で!

映画を見て語りたいのは考察?解説?映画の何を語るのか、を思いのほか自分語り的に/歴史改変ドラマ『高い城の男』が面白い!/まさかスクート・マクネイリーのあの映画が配信で! の3本です。
まんざらでもない日記

お母さんになりたくなかった/こんな母も、な映画2本/技術とセンスが欲しい

「お母さんごっご」してました?私は当時からなぜかお母さんになりたくなくてー/こんな母もおるでという映画を2本/夢中になるアクセサリー作り 技術(視力)とセンスが欲しい、の3本です。
まんざらでもない日記

アクセサリー老け見え問題/映画『カプリコン・1』を見る/コラ写と造語に乗っからない

いつもアクセサリーをつけるようにしたいけれど、老けて見えるような気がする/SFかと思ったらまさかの!映画『カプリコン・1』を見る/バーベンハイマー騒動。コラ写と造語に乗っかる気はない、の3本です。
月刊まんざらでもないまとめ

2023年7月の「まんざらでもないまとめ」

2023年7月  本格的に日常を取り戻した今年の夏。あれほど暑いと思った昨年よりもさらに厳しい暑さ。体温(36度)を超えることも全然珍しくなく、そんな暑さの中でも夏祭りや花火大会に興じる人々もー。どうかしてませんか? な、今月もまんざらでも...
まんざらでもない日記

当事者じゃなければいけないのか/読書文化のマチズモを体感/アクション映画じゃなかった 

芥川賞受賞作『ハンチバック』が話題。「当事者だから描けること」の一方、当事者じゃなければいけないのかを考える/初Audibleで『ハンチバック』を”読む” 奇しくも読書文化のマチズモを体感/映画『アフターマス』はアクション映画じゃなかった、の3本です。
まんざらでもない日記

楽しいは続かない/映画業界のストライキ/映画『わたしはロランス』に重ねる思い

楽しんで取り組むSDGsもいいけれど、楽しさが冷めたあとどうなるの?/動画配信と生成AIへの対応を求め映画業界がストライキに。これはやむなし。/ryuchellさんの訃報に映画『わたしはロランス』が重なる、の3本です。
まんざらでもない日記

ドラマ『グラマラス』を見る/トム・クルーズのアンチエイジング感/殺伐な今、と嘆くだけでは

ドラマ『グラマラス』を見る。 コスメ界、LGBTQ、元スーパーモデルに「美」って何だろうと思う/スタントなし!ストイックすぎるトム・クルーズのアンチエイジング感が……/山下達郎氏の一件に関連したツイートでグサリ、の3本です。
まんざらでもない日記

家猫、外猫、淡々と/猫のいる島は今/尾道。ドビンちゃんの命日

わが家の猫と所属があいまいな外猫のこと。猫のことを書くとなぜか淡々となってしまう/吉本由美さんのエッセイ『列車三昧 日本のはしっこに行ってみた』を読んで”猫のいる島”を思う/7がつ3日は尾道の名ガイド犬ドビンちゃんの命日です。の3本です。