- 2019.12.09
【看護師長必見】報告だらけ、グダグダの進行、吊し上げ!そんな病棟会じゃ、みんな辞めたくなっちゃいますよ。
「病棟の運営には病棟会は必要ですっ!」 と、鼻息を荒くして言い張るばかりではスタッフは納得しません。 なぜ病棟会をするのか、全員が参加しなければならないのか、などの問題を解説してきましたが、本丸はココ […]
まんざらでもない日記 明日へのヒントを映画で
元看護師長兼看護ライターによる、ほかでは読めない「看護師の転職事情」です。
「病棟の運営には病棟会は必要ですっ!」 と、鼻息を荒くして言い張るばかりではスタッフは納得しません。 なぜ病棟会をするのか、全員が参加しなければならないのか、などの問題を解説してきましたが、本丸はココ […]
看護師の仕事は楽じゃない。 人の命や苦しみに携わるただでさえ厳しいことの多い毎日なのに、なんで病棟会なんかあるん!? そもそも病棟会って必要ですか? この記事は、病棟会に参加したくないス […]
「師長さん、明日の病棟会、参加しなくちゃいけないんですかぁ~?」 と、正直に聞いてくるスタッフがいて面食らった師長になりたての頃ー。 「病棟会は任意参加ですよ」とだけ答えたけど、内心は「そんなこと聞か […]
40代、50代で看護師を目指す人が増えています。 他の仕事からの転職、あるいは子育てを終えた専業主婦が看護師資格を取得するために看護学校を志願しています。 参考: 看護師と […]
50代の看護師が転職や再就職を考えるときの大きな選択ー。 「病院」か「介護施設」か。 一般的に介護施設は病院よりも仕事が楽と言われるけどホント? 人間関係がややこしいのはどっち? 給料や […]
「残業はほとんどありません」とか「高収入で福利厚生も充実してます」とか「人間関係もイイ感じですよ」ってな情報を鵜呑みにして、「よし、ここだっだら頑張れそう!」と転職したものの、そこにとんでもないお局さ […]
モンスター化したお客の扱いってホントに厄介。 コンビニや飲食店で土下座だの店長だせ!だの、言ってるアンタの頭の中はどうなってんのよ、とフツーの人は思うわけですよ。 こちらの記事にあるよう […]
看護師は忙しい、残業は当たり前、定時で帰ろうなんて非常識ー。 私が働いていた職場にも少なからずこうした雰囲気はありました。 「残業がイヤなら残業がない職場に転職すればいい」 入院患者さん […]
看護師の中には「昇進したくない」「間違っても師長になんかなりたくない」と思う人は少なくありません。 教育体制が整った大病院では、看護師長になるためのキャリアパスがあり、「師長になりたい人」がそのパスに […]
看護師のキャリアアップのひとつに「看護師長になる」というものがあります。 いわゆる出世です。 大学病病院や国立病院機構のように教育体制が整った病院では、師長になるためのキャリアパスがあり […]