映画タイトル:ブロードウェイと銃弾
原題:BULLETS OVER BROADWAY
製作年:1994年 アメリカ
監督:ウディ・アレン
◆映画『ブロードウェイと銃弾』は、
成功を夢見る劇作家が、資金を得るためにマフィアのボスの情婦を芝居に起用することになり、そのボディガードやキャストらに無理難題を言われ、もがく姿を描いたコメディです。
ウディ・アレンらしい芝居作りのこだわりがあふれる作品です。
◆キャスト
・ジョン・キューザック(デビッド・シェーン)
劇作家 アーチスト志向 脚本を書き換えられることを嫌う
・ダイアン・ウィースト(ヘレン・シンクレア)
ピークを過ぎたかつての大女優
・チャズ・パルミンテリ(チーチ)
オリーブのボディガード 途中から脚本に口を挟むようになる
・ジェニファー・ティリー(オリーブ・ニール)
マフィアの親分の情婦 コーラスガールから女優になること夢見ている
・メアリー・ルイーズ・パーカー(エレン)
デビッドの恋人
・ジャック・ウォーデン(ジュリアン)
舞台のプロデューサー
◆映画『ブロードウェイと銃弾』の見どころと感想
(*ちょっとネタバレありです)
-Miramax Films / Photofest / ゲッティ イメージズ
1920年代後半、脚本を書いても舞台化の話が進まず悩むデビッド。
そんなデビッドから相談を受けたプロデューサーのジュリアンはとあるスポンサーを確保します。
しかし、これには条件がありました。
スポンサーであるマフィアの親分ニックの情婦オリーブを芝居に起用することです。
オリーブはコーラスガールとして舞台に立ちながら女優を夢見ています。
けれどもこのオリーブ、とんでもなく声が悪く、セリフも棒。セリフの意味すら理解できないおバカちゃんです。
オリーブの起用法に苦悩するデビッドに更なる困難がー。
舞台に箔をつけるために起用したかつての大女優ヘレンは、地味な役柄が気に入らない。
ダイエットに成功していた主演俳優ワーナーは差し入れのお菓子をむさぼり食い、みるみる激太り。
デビッドは幾度となく脚本の書き換えを行う羽目に。
そんな舞台の稽古をオリーブの監視役として見ていたボディガードのチーチ。
チーチはデビッドの書くセリフが抽象的で何が面白いのかわからない、つまらない芝居だとこき下ろし、ついに「こう書き換えるべきだ」と口を挟むようになります。
が、このチーチのセリフや芝居進行をキャストやプロデューサーが絶賛。
最初は抵抗していたデビッドもチーチに助言を受けながら脚本を書きあげ、公演の日を迎えます。
相変わらずドヘタで見るに堪えない演技のオリーブ。
「俺の芝居を台無しにする」と思い始めたチーチはついにー。
―――――――
デビッドにはありとあらゆる無理難題がふりかかります。
露骨に脅してくるマフィアのボスやおバカでどうにもならないオリーブもさることながら、この映画の見どころは大女優ヘレンでしょう。
地味な役柄が気に入らないヘレンはデビッドに好意を見せつつ接近し、自分の思うように役柄を変えていこうとします。
そんなヘレンに惹かれてしまうデビッドが何か言おうとすると「Don’t speak!Don’t speak!」と口を封じ煙に巻く姿が、最高にクドくてクセになります。
そんなヘレンを演じるのは、映画『ハンナとその姉妹』の次女役ダイアン・ウィースト。
この『ブロードウェイと銃弾』でのアカデミー助演女優賞の受賞は納得です。
そしてもう一人。ギャングでありながら脚本家としての才能を開花させ、芝居作りにのめり込んでいくチーチの存在も面白い。
アウトローとして生きてきたはずなのに、大衆の心理を掴んでいるチーチ。
アーチスト志向なのにものすごく保守的なデビッドと、ちょうど対照的な存在なのです。
悩める劇作家デビッドは、大女優ヘレンと恋人のエレンにこう尋ねます。
孤高のアーチストであろうとするけど、大衆性や成功といった俗っぽさも捨てきれない。
デビッドの苦悩はウディ・アレンの苦悩そのものでしょう。
映画『ブロードウェイと銃弾』は、なにかを表現しようとする人の共感を呼ぶ作品です。