映画タイトル:ブルックリン
原題:BROOKLYN
製作年:2015年 カナダ・アイルランド・イギリス・アメリカ
監督:ジョン・クローリー
映画『ブルックリン』は、
1950年代、アイルランドの田舎町からアメリカ、ニューヨークに渡った女性の物語です。
故郷の閉塞感から逃れ、新しい生活を始めたエイリッシュ(シアーシャ・ローナン)でしたが、ある知らせによりアイルランドに一時帰郷。アイルランドで暮らし続ける家族や友人とニューヨークでの生活の狭間で、自分はどう生きるべきか悩む姿を描いています。
キャスト
・シアーシャ・ローナン(エイリッシュ・レイシー)
アイルランドからアメリカに移民する少女
・ドーナル・グリーソン(ジム・ファレル)
アイルランドの青年
・エモリー・コーエン(トニー・フィオレオ)
ニューヨークでエイリッシュと恋に落ちるイタリア人青年
・フィオナ・グラスコット(ローズ・レイシー)
エイリッシュの姉 アイルランドで簿記係の仕事に就いている
・ジュリー・ウォルターズ(キーオ夫人)
ニューヨークでの家主
映画『ブルックリン』の見どころと感想
(*ちょっとネタバレありです)
Fox Searchlight Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ
1950年代のアイルランド。小売り店で働く内気な少女エイリッシュは、店主の横暴な態度やモテる友だちとの関係に気の晴れない毎日を過ごしていました。
そんなエイリッシュのために姉ローズはアメリカでの仕事を見つけ、移民の後押しをします。
激しい船酔いの末、アメリカに無事入国。アイルランド移民の多いブルックリンでエイリッシュの新しい暮らしが始まります。キーオ夫人の下宿に住み、デパートの売り子として職に就いたエイリッシュですが、内気な性格が災いし同宿の女性たちとの関係や仕事の接客もうまくいきません。
そんなエイリッシュに神父は大学で簿記を学ぶことを勧めます。そして通学の途中でイタリア人男性トニーと出会い恋に発展します。簿記の試験にも合格し積極的な人生を歩み始めたエイリッシュ。
しかし故郷から姉ローズの急逝の知らせが届きます。
アイルランドに一時帰郷したエイリッシュはー。
評)希望としがらみと打算に揉まれながら、少女は大人になる
家をとるか自由をとるかー、極端に言えばそんな話ですが、時代背景や国柄は違うのに、今に当てはめても共感するところの多いストーリーです。
アイルランドに戻ったエイリッシュは同級生のジムに再会します。経済的にも家庭環境も「結婚相手」としては好条件のジム、しかも長身のイケメン。エイリッシュに好意を抱いています(というか、若干「オレのこと好きっしょ」という雰囲気もありますが……)。
しかし、実はエイリッシュはアイルランドに戻る前にトニーと入籍し、二人だけの結婚式を挙げていたのです。そのことをジムはもちろん、母親に言うこともできず、あやふやな態度のエイリッシュ。
「え?このまま、ジムにするの?」「おいおい、トニーは?トニーはどうすんのよ」「じゃ、なぜ急いでトニーと入籍した!?」とヤキモキが止まりません。
さあ、どうするエイリッシュ。
しかし、この時代、いや今の時代でもこうした選択において、自分の意思だけではなく家族にとって条件のいい結婚を選ぶこともあるはず。それが良いとか悪いとかではなく「自分で決めたこと」として受け入れていけるかどうかが大切で、この決断で良かったのか、間違っていたのかの答えは、ずーっと先にならないとわからないものだと思います。
もともと内気なエイリッシュが、ニューヨークで人間としても開花して積極的に生きていくー。その姿だけでなく、故郷のしがらみを断ち切れなかったり、どこか打算的な匂いもしたり、そんな人間臭さにも共感してしまいます。
薄幸の姉ローズ役のフィオナ・グラスコットや、意地悪な店主役のブリッド・ブレナンなどの重要な役どころが作りあげる世界観が見事。そして、若手演技派No1と言われる主演のシアーシャ・ローナン。可憐で透明感のある少女性の中から、ちょっとドスコイ系のたくましさも感じさせる独特の存在感がイイ。どうかこのまま地味目の映画で活躍されることを願います。(アメコミヒーローものには行かないでね)
◆Amazonプライムでの最新の配信状況はサイトでご確認ください。
Amazonプライム会員に登録