2022年5月6日
少し前にネットで見た話題。「トップスをボトムにインすると痩せて見える、はウソ」というもの。
ひと時代前までは”ボトムにイン”はダサい、オタクっぽい言われていたが、いつの間にか”お洒落テクニック”となっている。
記事は「ボトムにインする、しない」を写真で比較検証した結果、ふくよかな人、40代のぽっちゃりに「ボトムにインで着やせ」は通じないセオリーだという。
この写真を見る限りたしかにそうなんだけれど、これ、インの仕方がちょっと……。こんなふうにお腹の太い部分でスパッと真横のラインを作っては、いやでも腹が目立つ。
ネット記事らしい作為を感じながら、このところ参考にしているオシャレマダムのブログを見ていたらー。
そこにはインどころじゃないテクが! シャツのボタンをあえてズラして留めるという力技を披露しておりましたわよ。これワタシがやったら間違いなく「ボタン、かけ間違ってるやん」と指摘される。誰もファッションであえてそうしているとは思ってくれないだろうな。
ま、ウソだのダメだのと言わず、試行錯誤するのは楽しいわけで、今日もワタシはちょいインです。

TVのCMでも話題のニトリの横向き寝用の枕。慢性的な肩こりと首こりがなんとかなりはしないかとすがる思いで買ってみた。
が、残念ながらワタシにはまったく合わなかった。高さが調節できるようになっているけれど、どうやっても合わない。材質がけっこう硬く、これが寝返りをサポートするというしくみなんでしょうが、かなり痛い。首のカーブに沿うようなデザインで、仰向け寝用に真ん中の部分が出っ張っているが、これがどうにもワタシの首には合わない。
1週間くらい試してみたけれど、「ああ今日もあの枕か……、頑張って寝るか」となり、なんだか無駄な努力をしているような気になって元の枕に戻した。
数年前にはオーダーメイド枕も試してみたけれど、正直しっくりこなかった。調整もできたが、いろいろ試しているうちにどれがいいのかわからなくなる。高すぎるのがダメなのかと思ってバスタオルで寝てみたり、いろいろやってみたけれど未だこれは!という枕に出会えず。こっちの試行錯誤は全然楽しくない。
思うに、枕の問題じゃなくて、日頃の首や肩の使いかたを見直さないといけないのでしょう。スマホ、パソコン、読書も。ふーぅ……。
長々とパソコン作業をせざるを得ない原因のひとつがGoogle。
先日もアナリティクスのGA4を設定したはいいものの、うまくいっているのかどうかもわからない。Google本体のガイドは例によってわかりにくいし、ネットの情報は玉石混交。従来のUAのほうが絶対使いやすいけれど23年の7月に終了するというから仕方がない。そもそもアナリティクスいるかな、なんてことまで考えてしまう。
アドセンスでもPVはチェックできるし、あくまでも個人ブログ。集客につながる分析とかやってないし、そもそもどういうアルゴリズムかもわからない。
Twitterもそう。イーロン・マスクのように知力と財力でどうにかしようとも思わないし、そもそもそんな力もない。
GoogleやTwitterのことは考えないほうが幸せだと思う。そのほうが肩こりにも首こりにもいいと思う。そういうことにしておこう。