男性に年齢を聞かれたら 「脈あり!」 それってホント? 

年齢を聞かれたらコラム
*本記事のリンクには広告が含まれています。

男女の出会いのシーンで「男性に年齢を聞かれたら、脈あり!」というもっともらしい情報。

男性が女性に年齢を聞くということは「恋愛対象になり得るか」の確認であり、設定した年齢枠に入っていればエントリー可能というわけ、ですよね。 オーバーエイジ枠はありますか?!

じゃないっ! 女性を年齢でふるいにかけるとは1000年早いわ!

が、1000年も待っていられないので早急にこの「年齢を聞かれたら脈あり情報」の真偽のほどをあきらかにしておきましょう。

男性はなぜ女性の年齢を聞くのか

男性が女性に年齢を聞くのは「恋愛対象になり得るかの確認」と述べましたが、その真意をもっと掘り下げておきましょう。

「自分と話が合うか」の確認

男女問わず年代によるカルチャーの違いを気にする人は多くいます。流行り廃りが激しい昨今、5歳も違えば自分がいまだに夢中になっていることでも「ナニソレ?」「オワコン」という扱いを受けることだってあります。

つまり、「年齢が近い=話が合うかも」、という単純な期待です。

年齢が近いからといって話が合うというわけではないと思いますが……。 ま、そこはいったん保留にしておきましょう。

人間関係の「ポジショニング」

恋愛への発展をもくろんだ男女の出会いといえども基本は「人間関係」。人間関係上、正しい位置取りをしておくことはトラブル回避の大原則です。

「敬語で話すべきか」「会話の主導権を握ってもいいのか」「お金はどっちが出すべきか」

こうしたことをできるだけクリアにしておくために男性は年齢を聞いてくるのでしょう。男性は案外、慎重なものです。

「身体機能」の確認

メイクやファッションで若作りしていてもホントのところはどうなんだー、という調査です。

自分の年齢を棚に上げて、コレを気にする男性も少なくないといいます。中高年になると生活習慣病や認知機能、視力、聴力、足腰の柔軟性など加齢に伴う身体機能の変化を確認しておきたくなるのかも。

まったく余計なお世話ですけどね。

年齢を聞かれたら 「脈あり」ってホント?

年齢を聞くことが「セクハラ」や「エイハラ(エイジハラスメント=年齢蔑視)」に問われかねない現代において、それでも年齢を聞いてくるというのは関心があることの証。

つまり、年齢を聞かれたら「脈あり」という情報はホント!

と、考えるのは早計です。というより、おめでたすぎです!

このご時世において、それでもなお年齢にこだわる男性というのは、相手女性の年齢を確認しないとうまく立ち振る舞うことができない「小心者」にほかなりません。女性の年齢を聞くことで「精神・社会・身体」のありとあらゆることを勝手に判別し、「自分に合う女性か」「自分のことを受け入れてくれる女性か」などを判断しているのです。

で、ココには年齢を聞いたうえで「ナシ!」と判断することだってあるのです、小心者のくせに。つまり男性に年齢を聞かれたからといって「脈あり」とは言えないということです。

年齢を聞かれたときは、下手にごまかさずサラリと答える

では男性に年齢を聞かれたらどう答えればいいのでしょうか。

男性はいろいろな考えがあって「年齢」を聞いてきます。これに対し「女性に年齢を聞くなんて失礼ザマス!」と怒ると逆に「あ、年齢のことを気にしてるんだ……」と思われかねませんし「さぁ、いくつと思うぅ?」と聞き返すのも別の惨事を招くことになるでしょう。

下手にごまかしているとますます答えにくくなるので、年齢を聞かれたらすみやかに「○歳です」と答えるのがベストでしょう。そして、くれぐれも「○歳です(が、なにかっ!)」というニュアンスを込めないように注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました